ふれあい診察室

2014.06.19更新

 アリとキリギリスという寓話がある。働き者のアリを笑っていた怠け者のキリギリスが冬の準備を怠って寒さに震えてしまうという内容である。大切な道理が描かれている有名な話であるが、ここに思わぬ落とし穴が潜んでいる。
 Kさんは50代後半の男性であるが、うつ病との診断で一年近く治療しているが、好転しないとのことで相談に見えた。聞いてみると家のローンが終了し、二人の娘を嫁にやり、一段落した頃から、具合が悪くなってきたようである。いわゆる典型的な「荷下ろしうつ病」である。 Kさんは真面目一筋で一家の柱としての役割を果たしてきたわけであるが、その責任を全うしたとき、うつ病を発症したのである。
 Uさんは大学二年であるが、大学に入学以来それまでの受験勉強の反動で、なにをやっても詰まらなくいわゆる「燃え尽き症候群」に陥っている。今までの人生、他のすべてのことを犠牲にして受験戦争を戦ってきたのであるが、これからも良い就職をするために大学での勉強に励み、一流企業に入ったらさらに、その中で出世するために努力することを考えるとすべてがむなしく思えてくるという。
 KさんもUさんもがんばりやでアリ型の生き方をしているわけであるが、決して楽しんで生きていない。「我慢して努力した先に幸せが待っている」という幻想に真面目な人ほど惑わされ、がんばるわけである。しかし大切なのは「今」ではないだろうか。同じ働くのでも、勉強するのでも、楽しんでやることはそれ自体に価値があるといえよう。苦労を耐えるという後ろ向きな生き方ではなくその大変さを楽しむとき、結果はどうあれ、すべて人生に生かせていけるのではなかろうか。

投稿者: オボクリニック

2014.06.19更新

 Aさんは元高級官僚の天下りで、ある公団の重要ポストに就いたが上司との折り合いが
悪く、さらにその上司と部下との板挟みなどからうつ的となり職場に出ていけなくなった。
同期の仲間などが心配して色々配慮してくれるが、自信を失い、なかなか立ち直れない。
休職してかなりの期間になるが、復職の目途が立たないとのことで診察にみえたものであ
る。「昔元気で働けていた頃がなつかしい。つくづく、不甲斐ない今の自分が腹立たしい」
とますます落ち込むばかりである。
 Aさんに限らず病気になった自己を認められずますます自責的となり、病状が悪化する
という悪循環に陥る人は少なくない。このような現象の背景には権威主義、権力主義的な
価値観が潜んでいるようだ。
 権力とは文字通り「権(かり)の力」である。政治権力などはそのものであるが、敷衍
して考えれば、地位や財産、家柄、学歴などが権力といえよう。さらには若さや健康、美
しさや、かっこよさもそれがかりそめのものという意味では権力といえよう。すなわち、
このような権力を自身の価値と考える人は、それを失ったときに自身の生きる拠り所を失
うことになってしまう。働けない自分を責めたり、病気の自己を卑下する背景にこのよう
な権力志向の価値観がある。私が尊敬する鎌倉時代の僧、日蓮は身分、家柄が絶対的価値であった時代に自らが「旋陀羅が子」(最下層の家柄の出身)であることを誇りとし、権力の中でも最高の国家権力に何の後ろ盾もなく立ち向かわれたのである。権力主義と人間主義を対比する上でこれ以上鮮明なモデルは見あたらない。一人の自立した人間であることの偉大さがこれからますます問われる時代になってくるのではあるまいか。

投稿者: オボクリニック

2014.06.02更新

 私たちは無意識のうちに自分自身に向けている眼があります。ふだんはなかなかそのことに気づかないものですが、病気になったり、何かに失敗したりしたときに立ち現れてきます。その眼が肯定的なものか否定的なものかで人生の意味や価値が全く異なってきます。
 例えばここに小学校一年生の太郎君がいるとします。その太郎君のことをA先生は「この太郎君は問題の子だ。欠点だらけで長所といってもせいぜい二、三個あればいい方だ」という冷たい眼で見ています。またもう一人のB先生は「この太郎君はすごい子だ。いろいろ問題を起こすのはエネルギーが充ち満ちている証拠だ。将来が楽しみだ。長所を百個以上持っている子だ」という温かい眼で見てくれるとします。もし皆さんが太郎君だとしたら、どちらの先生のクラスを選ぶでしょうか。A先生のクラスであれば太郎君は反発するか、もしくは萎縮し緊張するでしょう。いっぽうB先生のクラスであれば太郎君は安心の中で伸び伸びと個性を発揮し、成長していくでしょう。
 自分自身をどちらの先生の眼で見ているか、ふだんは気づきにくいものです。しかし、自分自身の長所を探そうとしてみると自分の特徴が浮かび上がってきます。すなわち、自分自身を冷たい目で見ながら長所を百個探し出すことは不可能でしょう。一方、何の違和感もなく自分なら百個くらいの長所はありそうだと思える人は自分を見る目が温かいといえるでしょう。
 冷たい目で自身を批判的に見ながら、病気を治していくことはきわめて困難です。そこに気づきそこを変えていくことが根本的な治療であり、蘇生になるということを臨床の現場で実感しています。

投稿者: オボクリニック

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み