早いもので、1月ももう間もなく終わります。
まだまだ寒さは厳しいですが、立春を過ぎれば少しずつ春の足音も聞こえてくるかもしれませんね。
今日は怒りについてゲーム形式で学びました。
同じシチュエーションでも感じる怒りの程度は人によりさまざま、その違いをグループで話し合います。
それぞれの置かれている状況や、持っている価値観により、感じる怒りの大きさは驚くほど変わってくるものです。
考えてみれば、お互いが100%同じ気持ち、考えで一致することの方が稀なはずですよね。
でも、その違いに気づけない、認められないことが怒りにつながっているようです。
違うという前提に立てば、他者を鏡として自分の考え方のクセに気づいていくこともできるでしょう。
もちろん、コミュニケーションの中で「怒り」を感じたら、インナーチャイルドに共感、声掛けしてあげてることも大切です。
怒りの裏に隠れている自分の本音の感情に気づいていけると、また少し楽になるかもしれません。
無理のない範囲で取り組んでいってくださいね。
リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/relife/
リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513
リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/
クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。