2016.05.25更新
スクィグル描画でグループ療法
三ヶ月に一度、カラーアートセラピーのカリキュラムで実施する
「集団スクイグル描画」
MSSM法に近いスタイルで
大きな模造紙に全体でスクイグル~ぐるぐる描きを行い
席を替えながらそれぞれの無意識を投影し
物や形を発見して色づけしていきます。
言葉でうまく言い表せない心の奥底にあるものに
色や絵で表現しそこからのメッセージを探るカラーアートセラピーは
無意識に沈んだ大切な真の自己の想いや叫びに気づき
そこに声をかけ守っていく、
自己肯定感を高めるための方法としても効果的です。
自己表現して自己解放していくには
言語的な表現だけでなく
非言語的な表現も大いに利用していきたいですね。
リライフアカデミーでお待ちしております。
リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/
リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513
投稿者:
2016.05.17更新
思い込みを見直す
リライフアカデミーの一週間のカリキュラムの中で2回組み込まれている
「認知行動療法」
偏った考え方の枠組みに気づき
望ましい柔軟な考え方に変えていく
うつ治療等にも効果的な心理療法となります。
今日のテーマは
「思い込みを見直す」
幼少期から慣れ親しんだ考え方の枠組みは
「思い込み」となって心の深いところに根付いてしまうため
見直すどころか、それが事実と違う「思い込み」であることも
なかなか気づきにくいものです。
推理小説を読み進めている間に
まさかこの人が犯人ではないと思い込むと
どんでん返しの結末に驚いたりしますよね。
それと同じ。
だからこそ、いろいろな角度から
それが正しい考えなのかワークの中で検証をとっていたり
周りとシェアすることで新しい視点に気づいたりしながら
思い込みを見直し、自己肯定していける
柔軟な考え方ができるようにトレーニングします。
今日も皆さんそれぞれの思い込みを発見し
新しい考え方を導きだされ
お昼には雨模様を忘れるくらい
晴れやかな笑顔になられていました。
ちょっと大変だけど繰り返し、継続が大切ですね。
名探偵コナンのように
楽しみながら進めていけるようにしましょう。
リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/
リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513
投稿者:
2016.05.10更新
見えない自分を木で表現!!
本日火曜日の午後のりライフアカデミーのカリキュラムは
心の中のモヤモヤを形として外に表出・表現できる
「カラーアートセラピー」講座です。
そのまま放置すると身体の中に溜まってしまう
言葉でうまく表現できない
モヤモヤ
イライラ
ザワザワ
ムカムカ・・・
言葉にならないこんな微妙な感覚、フェルトセンスを
色や絵に投影していくカラーアートセラピーは
活力やエネルギーが落ちているときでも
自分のペースでゆっくり表現していけることも特徴です。
何でこれが浮かんだんだろう?というイメージから得るメッセージ
問題解決や目標達成のヒントにもつながります。
本日は木を描く「バウムテスト」
潜在意識葉どんなことを教えてくれるでしょう?
皆さん真剣にアート中です!!
リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/
リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年09月 (4)
- 2024年08月 (2)
- 2024年07月 (5)
- 2024年06月 (4)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (4)
- 2024年03月 (3)
- 2024年02月 (4)
- 2024年01月 (3)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (6)
- 2023年09月 (4)
- 2023年08月 (8)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (5)
- 2023年05月 (4)
- 2023年04月 (5)
- 2023年03月 (7)
- 2023年02月 (4)
- 2023年01月 (2)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (4)
- 2022年07月 (4)
- 2022年06月 (5)
- 2022年05月 (3)
- 2022年04月 (4)
- 2022年03月 (5)
- 2022年02月 (3)
- 2022年01月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (5)
- 2021年09月 (4)
- 2021年08月 (3)
- 2021年07月 (4)
- 2021年06月 (5)
- 2021年05月 (3)
- 2021年04月 (4)
- 2021年03月 (5)
- 2021年02月 (4)
- 2021年01月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年09月 (5)
- 2020年08月 (4)
- 2020年07月 (5)
- 2020年06月 (3)
- 2020年05月 (4)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (4)
- 2020年01月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年09月 (4)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (5)
- 2019年06月 (3)
- 2019年05月 (4)
- 2019年04月 (4)
- 2019年03月 (4)
- 2019年02月 (3)
- 2019年01月 (4)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (4)
- 2018年09月 (4)
- 2018年08月 (4)
- 2018年07月 (4)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (4)
- 2018年03月 (5)
- 2018年02月 (3)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (1)
- 2017年07月 (4)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (5)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (3)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (3)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (2)
- 2016年01月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (3)