リライフBLOG

2025.02.26更新

1
みなさん
こんにちは!

今日のテーマは「嫌だ!」

 

於保真理子先生のミニ講座で

「嫌だ!」という気持ちをしっかり共感・肯定していますか?

というテーマでお話をしてくださいました。

「自己肯定」って自分の何を肯定していると思いますか?

すごく大切なのは、自分の「感情」を肯定すること。

 

その中でも、

肯定しやすい感情:心地いい、嬉しい、好き、楽しい など

肯定しにくい感情:嫌だ、悲しい、さみしい、つらい、腹立つ など

本来感情にプラスもマイナスもないですが、

いわゆるマイナスの感情は肯定しにくい人も多いのではないかと思います。

 

「嫌なこと・嫌な人は、嫌!と思っていい!」

 

特に、お世話になった人や近しい大切な人に対して、

「嫌いと思ってはいけない」と思うことはありますか?

 

自分のインナーチャイルドの「嫌だ!」という声を

大人の自分が一緒に共感・肯定してあげる。

「本当に嫌だね、嫌いと思っていいよ、腹立っていいよ。ムカついていいよ!本当に嫌だね!!!」

そんな風に、思考ではなく、感覚で共感してあげる。

心の底から嫌を感じ切ってあげる。

感じ切ったときに、ほっとする感覚や少し安心する感覚があったら、安心の波動が外にも伝わっていきます。

相手の人に「嫌だ」と伝えたり、相手を変えようとする(外道)ではなく、

自分が内側で自分に共感して感じ切ってあげること(内道)。

 

.

他人(外)ではなく、

自分(内)に意識を向けて、自分を共感・肯定してあげて、自分を安心させてあげる。

そうすると、外側に働きかけることないのに、

現実(外側)が変化していくことがあるんです。

いわゆる自分のマイナスの感情は、特に無視しやすいことが多いので、

「インナーチャイルドは今どんな気持ちかな?」と聴いてみて、

何か感情が湧いていたら、ぜひインナーチャイルドと一緒に感じてみてあげてくださいね。

自分の感情への肯定は、自分への優しさに♡

 

「どんな感情も、内側で感じているなら感じていいんだよ」

 

自分が、誰よりも自分の味方に。

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2025.02.19更新

a


こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

3月3日は「ひな祭り」

もうすぐ春の訪れを感じられそうですね^^

 

今日は「ひな祭りイベント」の中で

ドリッピングアートを行いました。

 

好きな絵の具を水に溶かし、

画用紙の上に垂らしたり、滴らせたりして

模様やデザインを楽しむアートです。

 

アートの時間は

大人の自分(思考)よりも

子どもの自分(感覚)が

 

優先されやすくなるので

自分のインナーチャイルドとの対話にもなります。

 

自分が気づいていなかった感覚や気持ちに気づける機会になった方もいたようです。

 

ぜひあなたもアートでご自身と対話する時間を

日常に作ってみてはいかがですか?

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2025.02.12更新

寝室

こんにちは

皆さんは、夜、お布団に入ると思考が止まらなくなってなかなか眠れない!

ということはありませんか?

次の日に予定があるから少しでも早く眠りたいのに

眠ろうと思えば思うほど焦ってしまって

もう〇〇時だ、早く寝なきゃ、どうして眠れないんだろう!とぐるぐる

 

そんな時は一度お布団を出てみましょう

もしかしたらお布団=考える場所になっていませんか?

 

お布団に入ると自然と思考スイッチが入ってしまうのは癖かもしれません

お布団に入る前にリラックスタイムをゆっくり取ってみたり

眠るまでのルーティーンを作ってみるとよいかもしれません

 

眠る2時間前くらいにお風呂に入り

お風呂から上がったら照明を暗くしてゆっくり白湯を飲む

携帯は見ないようにして体の緩むストレッチをしたり

ゆったりできる音楽を流してみたり

 

今から眠るよ~という自分への合図(ルーティーン)があると

眠りにつきやすくなるかもしれませんね

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2025.02.05更新

 書く

 

全国的に厳しい冷え込みとなっていますが皆さん自分らしく元気に毎日過ごしていますか(^^)/

心身共に調子よく過ごしていても、大なり小なり不意に「問題」が起きたりするのが人生ですが

そんな時皆さんはどんな方法で解決に向かっているでしょう。

まずはその問題で感じる不安や心配等のつらい気持ちはスルーせず、しっかりじっくり味わって共感することで癒すこと。

根本療法としてリライフアカデミーでもクリニックでも皆さんに常にお伝えしていますが、

充分共感したら考えすぎずにコーピング!!自分に合った方法で「行動」に移して解決していくことが大切です。

その方法として

①あなたが今取り組みたい問題はどのようなものか、書き出す

例)恥ずかしいからお腹がならないようにしたい!

②その問題を解決するために(あまり深く考えずに)思いついた順に書き出してリストを作る

例)何か食べる、水を飲む、腹筋に力をいれてみる

③それぞれの方法について、それをやってみたときに起きるかもしれない、良い結果、悪い結果を書き出してみる(メリット、デメリット)

例)何か食べる→〇お腹はならなくなる ×できるかは時と場合による…

 水を飲む→〇お腹はちょっと満たされる ×腸が動くから余計お腹が鳴る…

 腹筋に力を入れる→〇ダイエット、筋トレにもなる、どこでもこっそりできる ×デメリット、特になし!!!

④リストを見直し問題を解決するのに一番良い方法を選ぶ

例)腹筋に力を入れる

 

いかがでしょうか?頭の中だけで考えるより、文字に起こすことで考えが整理されますよね^^

皆さんも問題解決するためにどの方法が良いのか書き出してみませんか。

 

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み