リライフBLOG

2024.10.09更新

 

 A

こんにちは!

今日は真理子先生のミニ講座がありました!

今日のテーマは「喜怒哀楽すべてに共感」

喜びや楽しいといった気持ちは受け入れやすいこともありますが、

怒りや悲しみを感じることを抑えてしまうことはありませんか?

 

いわゆるネガティブと呼ばれやすい感情こそ、

じっくり感じること。

感じている自分に共感する大切さを伝えてもらいました。

.

自分という存在は、

「大人の自分(思考)」と「子どもの自分(感情)」がいて、

「子どもの自分」を抑圧することが、病気に繋がります。

.

例えば、

「この感情は思ってはいけない!」と抑圧する

(「辛い、苦しい、さみしい」などのネガティブな感情は抑圧しやすいことも)

→「子どもの自分」が委縮する

→生命が安心できない、自信が持てない、生命力が湧いてこない

→病気になりやすい

という流れがあります。

.

では、どんな感情もOK!と感じることを許可したらどうなるでしょう?

「どんな感情もOK!どんな感情も自分の感情。」と" 共感 "する

→「子どもの自分」がのびのびできる

→生命がのびのび大安心!生きている安心感、自信がある、生命力が湧いてくる

→元気でいられる!

.

人間の内側はこんな仕組みになっています。

そのため、

オボクリニックでは

「子どもの自分」に、慈悲深く「共感・肯定」する

ということをお伝えしています。

 

外側の現実にアプローチするのではなく、

自分の内側、「子どもの自分」を安心させていくことで

外側の現実が変わっていく方が多くいらっしゃいます。

ぜひ、自分自身の「子どもの自分」が何を感じているかに耳を傾けて、

じっくりと感じてみる時間を取ってみませんか?

 

 リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み