リライフBLOG

2021.06.02更新

花

こんにちは。

関東はまだ梅雨入りはしていないようですが

たまの晴れ間があるものの曇り空や雨の日が増えてきましたね。

太陽の光を浴びる時間が短くなると

なんとなく気分がどんよりする

なんかスッキリしないなど

私たちの心身にも影響があるものです。

 

そんな時、スマホなどで撮った自分の写真を見返して

今、目に留まる写真、気になる写真を見てみるのもおすすめです。

自分が「この写真を撮ろう」と思った時、撮った写真には自分の感情や考え、

価値観や信念、感覚などが映し出されています。

 

その写真を見ながら、裏紙や画用紙に湧いてくるイメージなどを

色鉛筆などを使って自由に書き出してみます。

絵でも文字でもOKです。

そうして書きあがった作品にはどんな自分自身が映し出されているでしょう。

描くことで自分の内側にある物を形にして吐き出し、スッキリする効果があります。

雨で外出が出来ない時などに楽しんでみてくださいね。

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.05.26更新

 木

 

私たちは幼少期から気づかぬうちに様々な「考え方の癖」を身につけて成長しています。

それは色々な場面で当たり前のように使われる思考なので

普段私たちはその考え方に疑問を持つことがありません。

 

でも、その考え方を使うと

何故か息苦しかったり

何故か気持ちがモヤモヤしたり

何故か落ち込んだり

自分の中のどこかで実は違和感として感じていたりします。

 

自分の「考え方の癖」の中にはつい自分にダメ出しばかりしてしまうものもあります。

自分自身のインナーチャイルドがずっとモヤモヤしてるなぁと感じた時などは

大人の自分が何を考えたからインナーチャイルドがモヤモヤを教えてくれてるんだろう?と

少し自分自身の考え方を振り返ってみると「考え方の癖」を見つけるヒントになるかもしれません。

「癖」が見つかったら違う考え方をするとどう感じるだろう?と

視点を変えてみるとインナーチャイルドが教えてくれる気持ちにも変化があるかもしれませんね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.05.19更新

紫陽花

雨の日が続いていますね。

いったい梅雨入りしたのしてないの?と少し調べてみたところ、以下のような記事を見つけました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

来週半ばの晴れ間がはっきりすれば、今回の雨を「走り梅雨」とし、再び雨の期間が始まったときに「梅雨入り」となります。

一方、来週半ばの晴れ間が短いとなれば、今回の雨をもって「梅雨入り」とし、来週半ばの短い晴れ間を「梅雨の中休み」とします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

梅雨入りかどうかの判断はもう少し先ということになるようです。

雨天が続くと、洗濯物はスッキリ乾かないし、どんより暗いと視界は悪くなるし、エアコンも本格的な暑さに備えて掃除しようと思っていたのに…

何より、気温や気圧の変化など、心身の調子に負担が大きくなりますよね。

 

そんな気持ちで検索をしていたら、思いがけず「走り梅雨」とは、何とも風情のある言葉を見つけてしまったと少しうれしくなりました。

周りを見回せば、花屋の店先や通りがかる家の庭など、紫陽花が咲き始めています。

今は紫陽花も本当に様々な品種が増えていて、凝った形で花を広げている様子や、一風変わったレトロな色合いなど、つい足を止めて眺めてしまうこともあります。

雨が降ることにいい悪いはなく、私たちの捉え方が気分を決めている。

改めてそんな風に捉えなおしてみることができました。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.05.12更新

紫陽花

こんにちは。

夏のように日差しの強い日が続いた後

例年通りの5月の陽気に戻ると肌寒く感じられますね。

体調を整えるのが難しい季節でもあるかもしれません。

 

昨日のリライフでは「5月を探そう!」をテーマに近隣の大きな公園へウォーキングへ参りました。

皆さん各々にたくさんの「5月」を探してきてくださいました。

 

出番待ちの紫陽花

満開のバラ

まだ青い枇杷の実

プラタナスの木の花

テントウムシの幼虫  

その他にこのご時世ならではの、緊急事態宣言下の飲酒禁止の看板

などなど。

 

自粛生活が続く中、

近隣の公園でもこうして季節を感じることのできる発見が沢山あるものだなぁと

改めて思いました。

皆さんの見つける「5月」はどんなものがあるでしょう。

「今」という季節を感じてみてくださいね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.04.28更新

空

こんにちは。

明日からG.W.に入り、長い方だと7連休。

緊急事態宣言下でのG.W.で何をしようかと迷っている方も多いのではないでしょうか。

制限がある中とはいえせっかくのお休み。

忙しい毎日の中では、なかなか時間が取れない事にもトライしてみましょう。

 

そのとき大事なのは何よりも『 自分がワクワクすることglitter 』

 

コロナ禍での自粛生活も長くなり、ストレスを感じている方も多いでしょうし、

また中には子どもの頃、自分がやりたいことはあまりできなかったという方もいらっしゃるでしょう。

だからこそ今大人になった自分が、自分自身を楽しませてあげるni

感染予防対策をしながらも、家の中でもしくは家の近くでできる楽しみを見つけてみてくださいね(^^♪

 

何をしたらいいか分からないという方は、散歩をしながら考えてみるのもおすすめですよ。

家の中で考えるより、空を眺めたり、風を感じたりといった外からの刺激がひらめきに繋がりそうですね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.04.21更新

小さなご褒美

リライフアカデミーでは講座の中で自分の内面と向き合う時間が沢山あります。

特にインナーチャイルドを癒すために過去の体験や自分自身と対面することが多いのですが

改めて振り返ってみると、
「あれ?二十代の頃あんなに恥ずかしかったあの事が、今は何でもなくなってる」
と、気づく瞬間があります。

私の場合一人暮らしを始めたばかりの頃、
大きなトイレットペーパーを手で持って帰るのが恥ずかしいと思っている時期がありました。
他にも人前で失敗した時に笑われたことが恥ずかしかったり、
左腕にある大きなホクロを見られるのが恥ずかしかったり。

それが、気づけば全て良い意味でどうでも良くなっていたのです。
年齢を重ねていく段階で色々な経験を積み、
少しずつ少しずつ自分自身を理解し、容認し、自信がついていったのではないかなと思います。

今では自分が何か失敗しても、周りが笑って笑顔が沢山溢れたほうが嬉しいとまで思うようになりました。
ホクロもチャームポイントになりました。

一度立ち止まって振り返ってみたら、知らない間に克服して成長している部分もあるかもしれませんね。

みなさまも知らない間に大丈夫になっていたこと、ありますか?^^
ぜひ探してみてくださいね。



リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.04.14更新

花

こんにちは。

皆さんはリフレッシュやリラックスを適度にとることが出来ていらっしゃいますか?

私たちは日々色々なことを考えていますよね。

そんな時、私たちの頭の中は自分が思っているよりも

たくさんの考えでいっぱいになっていることがあります。

 

なんかイライラする

どこから手をつければいいのかわからない

そういう時こそ自分の頭の中にある考えを少し整理してみるとスッキリするかもしれません。

 

整理の仕方はとても簡単。

付箋や小さなメモ用紙、裏紙を準備して

頭の中にある考えを一つずつ紙に書いてみます。

一つの考えや問題を一枚の紙に書くとより整理しやすいかもしれません。

 

そして、片づけたい順に紙を並べ替えてみます。

後回しに出来るものは後回し

今考える必要はないな、と思うものは遠くへ置いたり捨ててしまいましょう。

 

こうしてみることで、思っていたより「今」考えなくてはいけないものは少なかったり

どれもこれも「今」考える必要はなかったり

スッキリできるかもしれません。

 

頭の中が忙しいとリフレッシュやリラックスが難しくなることがあるので

そういう時は試してみてくださいね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.04.07更新

花

こんにちは。

徐々に暖かい日が増えてきましたね。

 

この4月から新生活をスタートされた方もいらっしゃるでしょう。

目標を立ててその目標に向けて歩んでいくのは大切なことです、が、

その目標に向かって進もうとしたときに

『失敗したらどうしよう』

『うまくいくかな』

『自信がなくなってきちゃった』等の考えがフッと浮かんで

一歩を踏み出すのをためらってしまう時もあるでしょう。

 

そんな時は、目標までのスモールステップを設定してみると行動しやすくなります。

ステップは一段一段をできるだけ低く

一段クリアするたびに自分自身を褒めながら

そして重要なのは

怖い気持ちや不安な気持ちが出てきたときにその気持ちを無視しないこと。

「怖いね、不安だね」と自分自身に声をかけながら

そして深呼吸などをしながら「大丈夫だよ~」と自分自身に寄り添いながら

目標達成への階段を上がっていきましょう。

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.03.31更新

葉桜

 

こんにちは。

3月も終わりを迎え、関東では早くも桜の花びらが舞い、葉桜を楽しめる光景になってきましたね。

 

本日のコミュニケーション講座ではグループミーティングを行い

『焦りと上手く付き合うには』をテーマに話し合っていただきました。

 

季節柄引っ越しや、入学や入社など変化の多い時期。

自分自身に影響がなくても何となく気忙しい気分になる方もいらっしゃるかと思います。

その気持ちに寄り添い、周りと話し合うことで、自分の中にある『焦る気持ち』の整理をしていきました。

 

焦っている時こそ、自分に優しくゆっくりペースを意識していきたいですね。

 

 

 

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2021.03.24更新

さくら

 

こんにちは。

首都圏では早くも桜満開となってきていますね。

残念ながら今年も桜の下で宴会とはいきませんが、歩きながら愛でる桜もまた良いものですね。

 

また年度末に入り忙しさを感じている方も、この時期多いのではないでしょうか。

忙しくて充実感を感じる方もいれば、忙しくて心の余裕を失くしてしまう方もいますよね。

 

心に余裕がないと、悪気はなくても周りに強く当たってしまったり、その結果相手を嫌な気持ちにさせたり

自分自身が自己嫌悪に陥ったりと負の連鎖にもなりかねませんね。

そんな時は “いま自分は忙しいこと、そのため心に余裕がないこと、なのでこうしてもらえると助かる”

といったIメッセージを使って、自己開示と依頼を事前にしておきましょう。

ただでさえ忙しいときは、トラブルも未然に防ぎたいですね。

 

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアカデミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!

http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み