リライフBLOG

2020.01.15更新

水仙

 

早いもので1月も半分が過ぎました。

夕方外を見ると、日の入りが遅くなって昼間の時間が延びてきているのを感じます。

20日に大寒も控え、まだしばらくは厳しい寒さへの対策を怠らないようにしましょう。

 

今年は暖冬で比較的暖かい日もありますが、雪不足に悩むスキー場もあるようです。

また、暖かい陽射しを心待ちにする反面、花粉症の方は今年の花粉量が気になる時期かもしれませんね。

本日は冷え対策講座にて足裏のリフレを行いました。

冷えやアレルギーなど体からのサインを見逃さないよう、足裏から自分の体を慈しんであげたいですね。

今年はまだ始まったばかり、心と体両面からケアしていきましょう。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2020.01.08更新

富士山

 

 

皆さま新年あけましておめでとうございます。

今年は東京オリンピック・パラリンピックも開催され、楽しみも多い一年となりそうですね。

 

心理学の世界では、大人の中に『内なる子どもの自分』が存在すると言われています。

本来のありのままの自分。『インナーチャイルド』です。

気持ちも新たに、インナーチャイルドがわくわくするような一年にしたいものですねglitter

ごはんでも自由時間でも「今日の楽しみはコレ!」と何か一つ取り入れていきましょうni

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2019.12.25更新

白い月

 

本日は、外部講師をお招きしての特別講座が開催されました。

冬至を過ぎ陽に転ずるとはいうものの、本格的な真冬の寒さが続き、気分が停滞したり、活動量も少なくなりますね。

睡眠も浅くなりがちですが、軸を整えることで理想的な寝る姿勢が作られ、すっきりとした目覚めが得られます。

体のバランスを取る『軸』は、横座りや同じ方の足ばかりで足を組む、椅子にだらりと寄りかかって足を投げ出して座るなどを続けているとずれてきてしまいます。

気がつくとついいつも同じ方向で座っていませんか。

 

睡眠だけでなく、運動や休息時にも軸が大切なのだそうです。

講座では日頃の座り方や歩き方の癖を見直し、左右差をチェックしていただき、ぶれない軸を体感することが出来ました。

 簡単な調整の方法も教えて頂いたのでセルフケアに活用していきたいですね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2019.12.18更新

冷え対策
もうすぐ冬至ですね。
冬至とは、一年で最も昼の時間が短い日です。


日本では冬至の日にゆず湯に入る風習がありますが、
一説によると、これは江戸時代の頃の銭湯から始まったようで、
冬至→『湯治』、ゆず→『融通』と読み
『冬至の日にゆず湯に入ることで融通が効く身体になる』という
語呂合わせから始まったと言われています。


リライフでは冷え対策の講座でも良くお話しておりますが
自律神経の調子が悪いと、身体が温まりにくく冷えやすいので、
半身浴でじっくり身体の芯から温めることで、自律神経を整えられて
心のバランス、心身の疲労も取れて大変オススメです。

また、ゆず湯は血行を促進して冷え性を緩和する働きや
ビタミンCやクエン酸による美肌やリラックス効果もあります。
この機会にゆず湯に入ってみるのも良いかもしれませんね。



冬になり気温が下がり、日光を浴びにくい時期ですので
積極的にお風呂に入り身体を温めていきましょうね。 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2019.12.11更新

オレンジ

 

師走に入り、関東では気温差の激しい日が続いていますね。

イベントの多いこれからの時期は、特に体調に気をつけたいものです。

 

リライフでは先日、『モチベーションの上げ方・保ち方』をテーマにして、グループミーティングを行いました。

 

年末に向け仕事が忙しくなったり、年賀状作りや大掃除、お正月の準備など

やる事も多いこの時期。

なかなかモチベーションが上がらない…気持ちだけ焦る…なんて事ありませんか。

 

そんなときは、やるメリットとやらないデメリットを書き出してみましょう。

頭の中のモヤモヤが整理され、すっきりした気持ちになれますよflower

 

また、やらなきゃいけないことの作業効率を上げるためにも、OFFの時間をしっかり取ることもお忘れなく。

OFFの時間は「〇〇しなきゃ…〇〇ができていない…」など、やるべきことは考えず

心身ともにリラックスcloverもしくはスポーツなどリフレッシュglitter3できる行動に集中しましょうnico

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

 

投稿者: オボクリニック

2019.12.04更新

紅葉

 

リンパの働きをご存知でしょうか。

静脈に沿って体中に張り巡らされ、老廃物を回収したり、細菌やウィルスから身体を守る役割を果たしています。

血管系が身体の上水道とするならば、リンパ系は下水道のようなイメージです。

リンパが詰まると、免疫が下がったり、むくんだりと体調不良となって現れます

今日は、リンパとふくらはぎを流して、老廃物をデトックスする方法をみんなで練習してみました。

日ごろから、お風呂上りなどにケアをしてあげるようにすると良いですね。

冷え込みが厳しくなるこれからの季節は、特にセルフケアも重要になります。

水分補給をしながら、始める前には充分手を温めてからやってみてくださいね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

 

投稿者: オボクリニック

2019.11.27更新

 Xmas

少し前まで11月とは思えない暖かさだった関東でも

いよいよ冬の寒さを感じられるくらい気温が下がってまいりました。

少し気が早いようですが、もう一ヶ月もするとクリスマスです。

今日は季節を感じるイベントで皆さんそれぞれのオリジナルリースを作成しました。

暮れに向けて忙しさが増すと、忙しさに追われて季節を感じる余裕もなくなりがちです。

季節を感じ、自分自身を感じ、少しだけ日々の忙しさから離れて

ほっと一息つける時間を作るのも自分を大切にするためには必要ですよね。

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2019.11.07更新

 

 

ムンク

 

 

ムンク

ムンク

ムンク

 

 

 気づけば11月となり、芸術の秋ですね。

今月の特別講座では名画ムンクの『叫び』をみなさんで模写しました。

模写のコツを学びながら、ムンクの生い立ちや作品の内容を知り、最後にアートの鑑賞方法を学ぶ講座を行いました。

模写はアーティストが描いた作品が、どのように描かれているかを良く見ることが重要になります。

勢いよく手が動いている部分や、入念に色が塗り重なっている部分等を見つけていくことで、
作者がどのような気持ちで描いたのかを体験することができます。

また、描いている時に自分の思考のクセや性格も再確認することができます。

下書きからしっかり描きたい・慎重に描きたい・大胆に描きたい等。。
模写は発見が多いかと思います。

そして同じモチーフでも全員違う『叫び』が完成されるのは、その人の個性なんですよね。

個性を大切にして、この機会にアートで自己理解を深めていってみてくださいね。

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2019.10.30更新

乗り越えた自分を褒めましょう
10月も残りあと1日となりました。

みなさま体調はいかがでしょうか?

実は一年の中で一番心身ともに崩しやすいのが10月といわれています。


特に今年は9月に大型の台風がきて気圧も大荒れ、雨予報も多かったですね。

そんな中気付けば10月に入り、昼間と夜の寒暖差も激しくなってきました。

気温差で身体が冷えたり、気圧等で自律神経が乱れやすいのです。

二ヶ月もそんな状態ですので、体調を崩されている方もいらっしゃるかと思います。


また、10月頃から身体の疲労と共に、気持ちも落ち込みやすいです。

とても悲しくなったり、どっと疲れたり。


そんな時は自分を責めずに、「季節的に落ち込みやすいのかもしれない」と思ってみましょう。

全ては季節のせいだ!と思うことも、気持ちの切り替えにはとても良い思考の転換になります。



また、気持ちが沈んでいる時はなかなか自分の良いところに目がいきませんが

大変な季節の10月を乗り越えた自分を、沢山褒めてあげてください。

頑張ったね!乗り越えたね!大変だったね!
よくやったよ!えらい!

と、沢山褒めてあげましょうね。


もうすぐ11月ですが、風邪に注意して暖かくしてお過ごしくださいね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2019.10.23更新

アトム

 

ラグビーワールドカップが開催されています。

日本は決勝トーナメントで南アフリカに敗れましたが、史上初のベスト8を達成しましたね!

 

予選グループでスコットランドに勝利して、決勝トーナメントの南アフリカ戦を前にキャプテンのリーチ・マイケルが

「スコットランドはやっつけてやろうと思っていたが、南アフリカ戦に向けては自分たちのラグビーをすることが大切になる」

と言った趣旨をインタビューに答えていました。

様々なものを犠牲にしながら、『自分たちのラグビー』を突き詰めた集大成という意味では、

相手が誰であれ、『自分たちのラグビー』を軸に考えて出し切るというところに帰結するのかもしれません。

 

そんな風に考えると、そこまでストイックになる必要はないけれど、

決して一面的ではない、いろいろな面を持つ『自分らしさ』を、細かく分解して捉えてみることはやはり必要な過程なのだろうと記事を読みながら思いました。

そこから、自分にとって価値のあるもの、好きなこと、嫌いなこと、許せないものなどを見極め、

自分を大切にするために、今できる小さなことから具体的に行動に移して積み重ねていくことが大切なのかもしれませんね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み