リライフBLOG

2020.03.05更新

情報に翻弄されず、免疫力を高めよう 

季節の変わり目の時季ですが、みなさま体調はいかがでしょうか。

テレビやインターネットを観ると、連日新型コロナウイルスのニュースで持ちきりですね。

情報が沢山あり不安にかられる人も多いかと思います。

不安なほど不安になるような情報だけを選んでしまいがちです。


こういう時こそ、一旦冷静になって自分軸で考え、行動するときかもしれません。

今自分ができることを、落ち着いてやっていきましょうね。


この時季は体調を崩しやすいと思いますので、
免疫力を高めることが、風邪やインフルエンザ等を引かない為にも効果的です。


免疫力はストレスからも落ちてしまいますが、
笑うことでNK細胞が活性化されると言われています。
(NK細胞:がん細胞やウイルス感染細胞を攻撃するリンパ球のこと)

口角を上げて、楽しく生きるのが体調を崩さないポイントかもしれませんね。


軽い運動でリフレッシュしたり、食事からしっかり栄養を摂って

この時季を乗り越えていきましょうね。


 

 

 

 ※
リライフアカデミーでは新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、
3月のデイケアプログラムに関して一部変更して行っております。

新型コロナウイルスの発生状況を踏まえますと、
お互いの距離が充分取れない場所で一定時間滞在することが
感染のリスクを高めるとされております。

それに伴いまして、出席の参加率の分散や特別講座の延期等をおこない、
新型コロナウイルス感染症予防対策を実行しております。

ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2020.02.26更新

なのはな

 

こんにちは。

最近のニュースで身近な恐怖となっているコロナウイルス。

最新情報をチェックして自分自身に役立てるのは重要ですが、

情報収集に躍起になると、それはそれで新たなストレスを生みますよね。

 

そんな時は、家でできるストレッチや、近所の散歩など、いまの状況でも気軽にできる運動を取り入れてみましょう!

時には情報から一旦離れ、体を動かしリフレッシュ。

情報疲れしたり、不安でモヤモヤしたときには、体へのアプローチ法も是非お試しくださいglitter3

 

 

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2020.02.19更新

いちご

 

新型肺炎の広がりが世界的にも大きなニュースになっていますね。報道や口コミの情報が錯綜し、不安に思われている方も多いと思います。

厚生労働省のホームページによると、感染を予防するためには石鹸やアルコール消毒液などによる手洗いが有効との事。

また、咳やくしゃみが出る方は積極的にマスクをつけるよう推奨されています。

クリニック及びリライフでもアルコール消毒液を常備し、利用を促しています。

 

発熱等何かしらの症状がある方は速やかに医療機関や保健所等に相談することはもちろんですが、

現在、特に症状の出ていない方も上記の対策に加え、免疫力を落とさないよう食事・睡眠等の基本的な生活習慣を大切にしていきたいですね。

コロナウィルスだけでなく、インフルエンザ等の感染症や花粉症、また寒暖差による冷え等自律神経の乱れも引き続き注意が必要です。

こんな時だからこそ、いたずらに不安を増幅させるのではなく、毎日の生活を一つ一つ丁寧に積み上げ、自分を大切に労って過ごしていきたいものです。

春はもうすぐそこ。笑顔も免疫力アップの大きな味方です!

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

 

 

 

投稿者: オボクリニック

2020.02.12更新

アロマオイル

立春を過ぎこれから日に日に暖かい日が増えていくのでしょうね。

とは言え、まだまだ気温の低い日もあります。

そんな時に、手作りのバスソルト作りがおすすめです。

天然塩を大さじ2杯くらいにお好きなアロマオイルを5~6滴加えてよく混ぜ合わせ

浴槽に溶かして楽しんだり

足浴や手浴として利用してみると身体も心もポカポカと温まります。

本日のリライフアカデミーでは冷え対策として

ジンジャー・オレンジ・ローズマリー・ランベンダーの4つの香りを個々に調合しました。

今日の気分に合わせて香りを選ぶのも楽しいものですよね。

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2020.02.05更新

フォトセラピー

 

先日立春を迎え、暦の上では春となりましたねflower

春は卒業式や入学式など、自分のこれまでの事を振り返る季節でもあります。

 

リライフアカデミーでは『フォトセラピー』を行いました。

小さい頃、若い頃の自分の写真を眺めながら、

あの頃の自分へ、温かな共感のメッセージを贈りましたbookpencil1

 

過去は過去として客観的に捉えることが、未来の自分へのギフトとなりますねni

 

 

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2020.01.29更新

setubun 

 

 

本日の季節のイベントは「節分」がテーマです。

節分とは“季節を分ける”という意味もあるそうです。

ここのところ各地でお天気が落ち着きませんが

冬の寒さが続いたと思うと春の暖かさを感じられる日も出てきたように思います。

夕方になると、日も1日1日長くなっているんだなぁと感じます。

少しずつ少しずつ春へ向かっているのですね。

とは言え、まだまだ寒さの厳しい日も続きます。

冷え対策をしっかりして暖かい芽吹きの季節へ向かっていきたいですね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2020.01.22更新

コミュ 

 

 

皆さんこんにちは。本日は関東でも身体にこたえる寒さですね。

 

今回はコミュニケーション講座についてお伝えします。

人とコミュニケーション、切っても切り離せないですよね。

人と話して良い気分転換になることもあれば、時にはストレスに感じることも。

せっかくコミュニケーションを図るなら、お互い気持ちよく話したいですね。

 

その為にポイントとなるのは相手の『GOサイン』『NO GOサイン』を見極めること。

 

相手と目線が合っている、相手の表情がにこやかで柔らかい、肯定的な言葉で返してくれる…など

『今話せます。歓迎しています。』というサインが出ていれば会話のチャンス!

そうでないときはタイミングを改めることも重要ですね。

他者とのコミュニケーションの際、ヒントにしてみてくださいね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2020.01.15更新

水仙

 

早いもので1月も半分が過ぎました。

夕方外を見ると、日の入りが遅くなって昼間の時間が延びてきているのを感じます。

20日に大寒も控え、まだしばらくは厳しい寒さへの対策を怠らないようにしましょう。

 

今年は暖冬で比較的暖かい日もありますが、雪不足に悩むスキー場もあるようです。

また、暖かい陽射しを心待ちにする反面、花粉症の方は今年の花粉量が気になる時期かもしれませんね。

本日は冷え対策講座にて足裏のリフレを行いました。

冷えやアレルギーなど体からのサインを見逃さないよう、足裏から自分の体を慈しんであげたいですね。

今年はまだ始まったばかり、心と体両面からケアしていきましょう。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2020.01.08更新

富士山

 

 

皆さま新年あけましておめでとうございます。

今年は東京オリンピック・パラリンピックも開催され、楽しみも多い一年となりそうですね。

 

心理学の世界では、大人の中に『内なる子どもの自分』が存在すると言われています。

本来のありのままの自分。『インナーチャイルド』です。

気持ちも新たに、インナーチャイルドがわくわくするような一年にしたいものですねglitter

ごはんでも自由時間でも「今日の楽しみはコレ!」と何か一つ取り入れていきましょうni

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2019.12.25更新

白い月

 

本日は、外部講師をお招きしての特別講座が開催されました。

冬至を過ぎ陽に転ずるとはいうものの、本格的な真冬の寒さが続き、気分が停滞したり、活動量も少なくなりますね。

睡眠も浅くなりがちですが、軸を整えることで理想的な寝る姿勢が作られ、すっきりとした目覚めが得られます。

体のバランスを取る『軸』は、横座りや同じ方の足ばかりで足を組む、椅子にだらりと寄りかかって足を投げ出して座るなどを続けているとずれてきてしまいます。

気がつくとついいつも同じ方向で座っていませんか。

 

睡眠だけでなく、運動や休息時にも軸が大切なのだそうです。

講座では日頃の座り方や歩き方の癖を見直し、左右差をチェックしていただき、ぶれない軸を体感することが出来ました。

 簡単な調整の方法も教えて頂いたのでセルフケアに活用していきたいですね。

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

 

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

 

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み