リライフBLOG

2019.05.08更新

kokoro 

 

今日は、確かに感じている、でも、まだ言葉に表現することは出来ない意味のある自分の感覚を

『こころの天気』としてまずは自由に画用紙に表現してみます。

晴れ?曇り?雨?太陽は?雲は?風は?etc・・・

形で表現することが難しければ、ただ色を塗ってみるだけでもOK!

出来上がった作品は、最初は言葉に表現することがまだ難しい自分の感覚だったはず。

でも画用紙に表現してみたことで形や色をつけてあげることができた自分の大切な感覚。

画用紙の上に表現されたのは自分のどんな気持ちでしょうか?

表現してみることで自分の気持ちはどんな変化をしたでしょうか?

出来上がった作品を見ながら、最初は言葉に表現することが難しかった感覚を

最後には俳句のように言葉に表現していきます。

私たちの心と体は繋がっています。

心がストレスを受ければそれは体調不良として現れるもの。

まだ言葉に表現することは出来なくても確かに体が感じてくれている違和感は

私たちの心からの大切なメッセージ。

皆さんの体はどんなメッセージを送ってくれていますか?

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

 

投稿者: オボクリニック

2019.04.24更新

もうすぐ大型連休ですね。

お出かけなどアクティブに動く予定の方、おうちでゆっくりする方、お仕事の方と様々ですよね。

大型連休の話題で今年はすっかり影をひそめていますが、5月5日はこどもの日crown

リライフでは早々と『 端午の節句 』のイベントを開催しました!

 

今回は『 自分の内側にいる、内なる子どもへのメッセージ 』を色紙に表現していただきました。

せっかくの大型連休。みなさんも自分を見つめる時間を取ってみませんかflower

 

sakuhin

sakuhin

sakuhin

 

 

リライフアカデミーとは?

https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

 

 

 

投稿者: オボクリニック

2019.04.17更新

赤い葉っぱ

 

日中は汗ばむほどの気温でも、朝晩はまだまだ冷え込むことも多いですね。

こんな時期は、自律神経も乱れがち。

自律神経には、交感神経と副交感神経があり、体内臓器のコントロールをしたり、活動と休息のバランスを取ったりしてくれています。

自律神経が乱れることにより、ストレスが蓄積し、冷えも悪化させてしまう恐れがあります。

 

でも、自分の自律神経バランスや、ストレスの状態は目には見えないもの。

生活リズムを整えたり、自分のストレスサインを知るなど、皆さん様々工夫されていらっしゃるかもしれません。

4月から、クリニックにて自律神経バランスとストレスチェック、血管年齢測定検査が出来るメニューが始まります。

検査結果はグラフとして可視化されます。簡単な検査なので、機会があれば受けてみてはいかがでしょうか。

『自分自身の感覚』と『データ分析』、両方の間を上手に行き来して、心身両面の『いい加減』を見つけていきたいですね。

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

 

 

 

投稿者: オボクリニック

2019.04.10更新

イチゴ

各地で桜が満開を迎えていく中での本日の寒さ。

今日は北海道より東京の方が気温が低いと聞きました。

一日の中でも寒暖差が大きいと体調の管理が難しいのに

暖かい日が続く中で今日のように気温がとても低い日があると体にこたえます。

冬物の衣服を引っ張り出しても手先や足先が冷えているのを感じられます。皆さんはいかがでしょうか。

暖かくなってくると衣服も薄着になり、つい真冬ほど冷えに関しても意識を向けなくなりがちです。

特に4月になり、新しい環境に身をおき気忙しく動いているときは、自分の体の声に耳を傾けることを忘れがちになります。

そんな時こそ、自分の体に意識を向け、冷え対策やストレスケアをこまめにして

体も心も温めながら、自分自身を大切にしていきたいですね。

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

 

投稿者: オボクリニック

2019.04.03更新

こんにちは。

早いもので今年も4分の1が過ぎました。

新元号も「令和」と発表されましたね。

4月1週目の水曜日も、先週に続き特別講座を開講しました。

今回のテーマは「大人の塗り絵的カラーアート講座」。

 

塗り絵と言うと子どもの遊び、のイメージが強いですが、ここ数年で大人の塗り絵も大分認知されてきたように感じます。

塗り絵なのであらかじめ紙に線がひかれていますが、描かれているのはアニメのキャラクターではなくいくつもの直線や曲線たち。

この中から自分で形を見つけ、色を塗っていく。

 

スクィグル描画法では線を引くプロセスがありますが、

この「大人の塗り絵的カラーアート」ではその手間もなく、

一方で沢山の線と形が用意されているため形をみつけ、色を塗ることで得られる「カタルシス効果」「心理的投影」も充分に得られる。

そんなものになっています。

みなさんが真剣に、楽しそうに取り組んでいる姿をみると、

セラピーも時代に応じて、テクノロジーに合わせて様々に変わっていくものだと実感しました。

 

これから来る令和時代は、どんなセラピーが生まれていくのでしょう。

ワクワクしますね。

 画像

画像

画像

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

投稿者: オボクリニック

2019.03.27更新

ムスカリ

 

本日は特別講座にて、ふせんを使った「思考整理術」を行いました。

まずは頭の中に浮かんでくる思考〈考え〉をすべてふせんに書き出していただくと、あっという間に記入されたふせんが机に並びました。

「この枚数が頭の中をぐるぐるしてると想像したら、それはまとまらないはずですよねー」と言う講師の言葉に皆さん苦笑い。

そこからそれぞれのペースで、休憩を挟みつつ、自分の思考を整理していきます。

ポイントはグループ化。

青、ピンク、黄色。カラフルなふせんを使うと、位置を変えたり、いらなかったらはがしたり出来て、考えを検討したりまとめるのに役立ちます。

可視化することで、実はそんなに負担のかかるものばかりではなかったと言うことに気づき、心が軽くなるかもしれません。

思考がぐるぐるし始めたら、まずは深呼吸。一旦思考をストップして、一つずつ紐解いていきましょう。

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

 

投稿者: オボクリニック

2019.03.20更新

matinami

 

 

 

本日は外部の講師の方をお招きして、音楽をテーマに特別講座を開催しましたnote2

耳慣れた名曲であっても、背景を紐解いて聴いてみると新たな気づきがありますねglitter

 

例えば病気を患いながらも、創作活動を続けた作曲家。

その当時の葛藤や、その葛藤から抜け出したときの穏やかな気持ちなど

その時々の心境や考えが、メロディに詰まっている事に気づかされます。

 

また皆さんが「この曲に元気をもらえた」というおすすめの曲も共有しましたnote2

 

あなたにとっての、元気が出る一曲は何ですか?

久しぶりにその曲を聴いて自分を勇気づけていきましょうnico

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

投稿者: オボクリニック

2019.03.13更新

nanohana

 

 

旅立ちの季節。

卒業など特別な区切りが無くても

春は何だか新しい気分になりますよね。

 

皆さんはいまどんな想いでいますか?

中には年度末で忙しい方もいるかも知れませんが、

桜の便りが聞こえてくるこの時季、心新たに自分自身を見つめてみましょう。

 

私はいま何が欲しいのか?何が好きなのか?得意なことは何なのか?

自己理解は自己肯定感を高める第一歩。

まずは自分を知ることから始めましょう。

 

  

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

投稿者: オボクリニック

2019.03.06更新

さくら

皆さまこんにちは。

はやいものでもう3月になりましたね。

あと1ヶ月しないうちに、おそらく今年も桜が咲くでしょう。平成最後の花見を今から楽しみにしている方もいるのではないでしょうか。

 

さて、そんな「春の訪れ」を、皆さんは何で感じますか?

 

桜のつぼみで感じる方もいるでしょうし、

上着の厚手から薄手への変化と言う方もいるでしょう。

他にも「花粉症」「暦」「気温」「陽射し」「梅の花」などなど、春を感じるものは様々あるかと思います。

 

「私は何で春を感じるだろう?」と思いをめぐらす。

 

何か考え込んで気分が沈んでしまうとき、是非やってみて欲しいです。

自分ではなく外の世界へ目を向け、思考ではなく感覚をたっぷりと使うことができるため、嫌な気分からの切り替えに効果的。

 

こうして外に意識を向けるきっかけになるのも、春の恵みかもしれませんね。

 

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

投稿者: オボクリニック

2019.02.27更新

おひなさま

 

まだまだ朝晩は肌寒い日が続いていますが、暦の上ではもう春ですね。

お花屋さんやスーパー等でも『 桃の花 』を見かける季節となりました。

あのピンクの色を目にすると一気に春めいた気分になりますねflower2

 

リライフでも先週早々と『 桃の節句のイベント 』を開催しました。

千代紙でお雛さまやお内裏さまを作り、桜餅でティータイムを楽しみました♪

女の子の健やかな成長を願う、桃の節句ですが、大人も子どもも関係なく

春を感じるイベントとして楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは

mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

 

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

ヒューマンハーモニーのブログ「ローズガーデン」

https://humanharmony.exblog.jp/

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み