リライフBLOG

2018.02.15更新

花

 リライフアカデミー木曜日の午前のカリキュラムは『コミュニケーション』の中から

グループディスカッションを行っています。

エンカウンター(出会い)グループの形式で

その日の『表題」にそってディスカッションをしたり、ゲーム性の高いテーマで進行したりと多様です。

本日は『無人島脱出ゲーム』

個々の価値観や認識、状況等で無人島で生き残るために大切なものを8個に絞り

何を選ぶか、優先順位はどうなるかをグループで話し合い、グループの意見としてまとめていきます。

 

他者と折り合うって難しいですよね。

それぞれの意見や考えに耳を傾け、自分とは違う視点を取り入れることも成長。

でも大切な自分自身の意見や考えを、そのせいで飲み込んで我慢することは自己肯定感を下げる。

どうしたらアサーテイブな自己尊重・他者尊重の話し合いになり、尚且つ、折り合いタスクを達成するか。

 

そのためのトレーニングは社会スキル向上にも大切な要素となります。

 

ただ、ゲーム性の高いテーマは堅苦しくなく楽しいので大好評!

今日も『無人島脱出計画』白熱していますburn

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2018.02.08更新

花ブルー

 

昨日開催された特別講座は、「なりたい自分になる!」ためのイメージワークを行いました。

みなさんも「こんな自分になりたい」「あんな自分になりたい」といった理想の自分を思い描いたことはないでしょうか。

でも現実の自分をみると、「なれるわけない」「きっとダメに決まっている」

 といった考えが、一歩前に進む勇気を奪ってはいませんか?

 

ワークでは、この一歩を踏み出すために、

「なりたい自分」のイメージを明確に、文字や絵で紙に起こしていきました。

皆さん思い思いの「なりたい自分」を十分にイメージできたところで、シェアタイム。

シェアタイムでは、数年後の自分になりきっておしゃべり。

 

~数年後リライフの友人とカフェで久々の再会。「なりたい自分」になった自分と、「なりたい自分」になった友人。~

 

皆さんお互いを誉め合って、話に花を咲かせていましたnico

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2018.01.31更新

梅

 

いま流行っていますね。

風邪。インフルエンザ。特にインフルエンザはこの冬猛威を振るっていますよね。

街中でもマスク姿の方をたくさん見かけます。

 

皆さんはどんな予防策を取っていますか?

手洗いうがいはもちろんですが、

風邪もインフルエンザも免疫力が鍵になってきますよね。

 

手軽に免疫力を上げる方法としては「爪もみ」もおすすめです。

毛細血管に刺激を与え、血流・体温をアップさせ、免疫力アップにも繋げましょう。

 

明日から2月。心も身体も気持ちよく新たな月を迎えたいですね。

 

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2018.01.25更新

こんにちは。

 

今週の出来事といえば、何と言っても雪ですね。

関東では昼ごろから降り始め、翌朝には数十センチも積もる大雪。通勤や仕事のスケジュールに大きな影響の出た方も多かったようです。

その寒さや生活への影響から、今度の雪をネガティブに捉える声も多く聞きましたが、一方で、喜びの声もたくさんありました。

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり。私はこうした遊びはしませんでしたが、それでも銀世界に興奮しました。同時にふと、子どもの頃は雪には喜びしかなかったことに気づきました。寒くても滑っても、そんなこと1ミリも気にせず、ただひたすらに雪を喜び楽しんだ幼少期。これは、私だけではないでしょう。大抵の子どもは皆、同様だったと思います。

 

「成長するにつれ、怪我してはいけない、遅刻しては迷惑がかかる・・・そんな大人としての当たり前が、子どものような素直な気持ちを鈍らせたんだ。」

 

そんなことを思いました。いつの間にか窮屈な思考になっていたんですね。怪我はするときはするものですし、遅刻したらあやまればいいはずなのに。雪に限らず何事にも大人の思考ばかりになると、心は苦しくなります。

於保院長は常々「自分10」という言葉を使われますが、ここでいう自分とは、素直な感情のこと。他人や世間、社会でどうあるべきかから生まれた建前の考えではなく、まず素直な気持ちをそのまま受容することの大切さを表した「自分10」。

出来ていると思っていましたが、まだまだ建前を優先する自分がいることを発見できました。

今日は、雪だまを作ってみようかな、と思います。

 

こうしたことを気づかせてくれる非日常って、ありがたいですね。

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

 

 

 

投稿者: オボクリニック

2018.01.17更新

 

ラベンダー

 

本日は既存のカリキュラムから離れ、特別講座を開催いたしました。

『音感心理療法』と題し、色・音・香りを通して心身の健康回復を目指していきます。

 

講座では、ハンドベルの音を聴いたり、アロマの香りを嗅いだり

聴覚と嗅覚を研ぎ澄まして、自分の感覚に集中。

 

自分の直感が求める、音や香りを探っていきました。

 また音の波長と色の波長をリンクさせ、

いまの自分にとって必要な色も探っていきました。

 

普段は「視覚」に頼りがちな私たちですが、時には「五感」を活用して

感覚のアンテナを広げることも大切ですね。

 

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2018.01.11更新

富士山

 

新年明けましておめでとうございます。

 

みなさんお正月はどのように過ごしましたか?

リライフ新年初のイベントは、チーム対抗の「かるた大会」

かるたなんてしばらくやっていないという方も

いざ始まってみると、熱中して目をキラキラさせていましたglitter

 

「童心に返って自分を開放する」

 

自分を大切にするための大事な要素ですね。

2018年もリライフアカデミーをよろしくお願い申し上げます。

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.12.27更新

とり

 

今年もあと5日。

今週来週は、大晦日やお正月も入り、生活リズムも崩れがちになりますね。

イベント続きで、交感神経優位になりやすいときだからこそ、

睡眠をしっかり確保して、心と身体を休ませましょう。

 

晴れやかな気持ちで2018年を迎えたいですね。

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.12.20更新

私にはこれがない、あれもない、、

人間ないものを探していたら制限無く出てきそうですよね。

それは物でも、自分自身のことでも、自分の環境でも。

 

では反対にあるものに目を向けることができたらどうでしょうか?

私にはこれがある、あれもあるheart2

 

今まで見逃していた幸せを再発見できるのではないでしょうか。

「無いものを悔やむより、あるものに感謝」して

2017年を締めくくりたいですね。

 

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.12.13更新

 

 

雪山

こんにちは。

今週は全国的に冷え込んで、冬を感じる師走となっていますね。

早いもので今年もあと半月。

大掃除や年賀状作り、忘年会や新年会、親戚の集まり等

年末年始に向けて、忙しない思いをされている方も多いのではないでしょうか。

年中行事や付き合いだからと無理をしてはいませんか?

 

忙しい思いを続けていると、自分自身に目を向ける余裕も無くなってしまいますよね。

大掃除は水周りだけにする、年賀状は元旦を目指さないなど、、具体的な策を取って

大切な自分を守っていきたいですね。

leaf心身ともに健康第一でお過ごしくださいleaf

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.12.07更新

写真

リライフアカデミー恒例の季節のイベント

12月は、やっぱりクリスマスgiftcake2

写真

昨年同様、今年も『クッキーデコ』でカラーアートセラピー!!

それぞれの思いを自由に楽しく彩りながら

クリスマス、という季節の節目を味わいました。

一見ただのお祭りごとのように感じてしまいがちな

季節のイベントですが

自分の外側の移り変わりに気づくことはとても大切。

心に困難を抱えてしまうと季節の移り変わりに無頓着になってしまいがちだから。

 

一年の締めくくりのこの季節。

心をワクワクさせながら温かく過ごしたいですね。

 

写真

 

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」

https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み