リライフBLOG

2017.09.20更新

彼岸花

 

今日、来ていたお洋服を出っ張りに引っ掛けて破いてしまいました。幸い着用には支障がなかったので、あわてて裁縫道具を出して応急処理をしました。

私たちは服が破れたらそこに着目し、修復しようとします。

でも、心に開いた穴はそのまま放置してしまいがち。

それどころか、『破れるなんて許せない』と無理に押さえ込んだり、自分を責めてしまったりしていないでしょうか。

もちろん、心のことは洋服を修繕するようには単純にはいかないかもしれません。

でも、自分の心のほころびをありのまま見つめて、元に戻していくことは出来るはず。ゆっくり、焦らず。。

そんなことを考えたアクシデントでした。

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.09.14更新

 

ハーブティー

リライフアカデミー恒例の月一回開催される特別講座、今回は

「ハーブティー講座」でした。

色の三原色にも対応する

赤→ローズペタル…活性化作用

青→プルーマロウ…沈静化作用

黄→マリーゴールド…神経系の均衡作用

の三種のミックスに、プラス二種類から選択し

リラックス効果を高めて睡眠等改善に着目したい方はカモミールを多めに

リフレッシュ効果を高めて気分をすっきり浄化したい方はペパーミントを多めに

という具合で個々にブレンドし試飲しながら効能の知識を習得しました。

ルーム全体も香ばしい香りに包まれ楽しく豊かなじかんとなりました。

これからの季節冷え対策等にも取り入れていきたいですね。

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.09.06更新

海

蒸し暑い中でも朝晩はだいぶ過ごしやすく

日によっては肌寒さを感じるようになってきました。

日が落ちるのが早くなったなぁ

日中の日差しの暑さが変わってきたなぁ

風が冷たくなってきたなぁ

秋の虫の音が聞こえるようになってきたなぁ、など

様々なところで秋の訪れを感じられるようになってきました。

この季節の変わり目は心身の疲れも出やすい頃

風邪をひかれる方も増えているようです。

秋の訪れを感じつつ、心身のケアも丁寧に早めに行っていきたいものですね。

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.08.29更新

はすの花

猛暑続きの今年の夏。

でも気づけばもう8月も終わりに近づき 

何だか名残惜しいような、でも早く涼しくなってほしいような…

先日ふと気づいたのは日が暮れる時間の早さ。

少し前までは7時くらいまで明るかったのが6時40分には真っ暗になっていて

ちょっぴり寂しく、でも秋の気配の訪れを感じることができました。

他にも日本には春夏秋冬四季折々の美しい移り変わりがあります。

日々の生活の中でこれら小さな変化を敏感にキャッチして五感を研ぎ澄ますことは

ダメ思考や不安・心配に飲み込まれないよう注意をそらし気持ちを切り替えること

にも役立ちます。

フィナーレを迎えていく蝉の声を見送り

秋空を彩る赤とんぼに思いを寄せて季節の移り変わりを自分らしく過ごしましょう。

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.07.26更新

こんにちは。
本日7月26日は、朝から大雨。
今年は梅雨にあまり降らなかったので、これほどの雨のなか出かけたのは久々でした。

「雨」というとあまりいい気分にならない方が多いですが、
「久々の」や「暑さ和らぐ」などが加われば、感じ方も変わります。
今日の雨を、心地よく、快く感じた方もおおいのではないでしょうか。

リライフアカデミーでも、講座のなかで、
「出来事が自分を苦しめるのではなく、じぶんの(無意識的な)捉え方が苦しい感情を作っている」
といったお話をさせていただくことがあるのですが、

今日の雨で感じた気持ちも、まさしくこれに当てはまると思いました。

雨に限らず、連日の猛暑など天候は自分の力では変えることができませんが、
雨なら雨の、晴れなら晴れの良い面を意識することで、
天候による気分の落ち込みも、少し軽くなるケースもあります。
「いい面をみる」習慣をつけたいですね。

とはいえ、生活を脅かすほどの雨は辛いですね。
記録的豪雨に見舞われた各地には、少しでも穏やかな天気であってほしいと思います。

b
リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.07.20更新

s

今日、木曜日の午前はコミュニケーション講座のグループディスカッション。
今日のテーマは
「人の目を気にしないために」
私たちは一人で生きているわけではないし
社会生活を営む上でも
他者の目、他者評価を相対的に意識して
比べてしまうものですよね。

そもそも人の目って何だろう?
適正な自己評価と他者評価のバランスって?

ぶれない自己肯定感を育てるために
できるだけ人の目を気にしない方法は?

身近なテーマだけど多くの方が経験・体験している問題だから
さまざまな考えや感想が飛び交います。

☆ピンクのドームで包まれているイメージを常に抱く
☆きちんとした(お気に入りの)服装は自信につながり、人の目に対抗できる
☆人の目がきになった折々に自分への声かけをする、吐き出す、自己肯定する

テーマについて話し合うことで他者のアイデアを聞けて自分の参考になるだけでなく
グループミーティングそのものから自分のコミュニケーションスキルの気づきや学びとなる点も
この講座の大きな目的・効果です。

今日も、沈黙の大切さを知った、メモをとることでより深く聞ける一方で
視線を合わせることを忘れて、アイコンタクトがとれなくなることにも気づいた、などなど。

皆さんそれぞれの率直な感想がそれぞれの気づき・成長につながり
またスタッフにとっても貴重な学びとなっています。

いつもありがとうございます。

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.07.12更新

全国的に気温が上がって寝苦しい日も増えてきましたね。

皆さん体調はいかがでしょうか。
熱いからといって冷たいものばかり摂ってはいませんか?

今の時期は冷房により身体も意外に冷えています。
夏でも温かいものを摂って体調管理に気をつけたいですね。
暑さに負けず今年の夏も乗り切りましょう!!


リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/
リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

 

投稿者: オボクリニック

2017.07.05更新

7月7日は七夕ですね。リライフでは一足早く先週、七夕イベントを実施しました。
もともと七夕は1年間の重要な5つの節句のうちの1つで、秋の豊作を祈ったり、人々の穢れをはらう神事が行われていました。
子どもの頃には、色とりどりの七夕飾りや願い事を書いた短冊を笹の葉につるしたり、♪笹の葉さらさら~♪と歌ったりしませんでしたか。

イベントではそんな馴染み深い折り紙の飾りや、短冊を書いて笹の葉につるし、季節のお菓子を楽しみました。
短冊には、強く願えば必ずかなうという思いをこめてそれぞれの願いを書いていただきました。
完成した笹飾りはリライフルームに飾り、しばらく観賞して楽しんだ後、
短冊は「なりたい自分へと向かえるよう」というスタッフの願いと共にお持ち帰りいただきます。

大切なのは自分が何を願っているのかきちんと自覚することかもしれませんね。
そして、それを受け取る価値のある自分!そのことを忘れないで自分に声かけしていきましょう。

 

f

f

 

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.06.30更新

v

 

オボクリニック、リライフアカデミーでは共通して
対処療法より根治療法、つまり自分自身の中身、自分関係を再構築して
どこにいてもありのままで居られる自分を何より目指します。

その具体的な方法として全員で取り組んでいるのが

glitter3自分への声かけglitter3

大切な自分に寄り添い、共感し、認めてあげて声をかけるのです。

辛いね...悲しいね...
嫌だね!自分は悪くないよ!
よく出来たね、えらいね。
大丈夫、そのままでいいよ。

でも簡単そうでなかなか難しいこの声かけ。
ついつい忘れてしまったり、なんとなくうまく響かなかったり。

先日のエンカウンターグループのテーマは
「より良い声かけの方法と効果的なタイミングについて」

誰か自分が大好きな人や大切な人が自分に言ってくれているイメージで言う
逆に大好きな人や大切な人が苦しんでるときに自分が言ってあげるイメージで言う

なるほど、そうするといつもの自分への声かけも新鮮に自分に響きます。

太陽光の少ない雨模様のこの季節rain。
ついついつられてドンヨリしないためにも
大切な自分自身にいつも声をかけてあげたいですね。


リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/


リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/

オボクリニック院長
於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック

2017.06.21更新

本日の講座はワークライフバランスの第1回目。
仕事と生活のバランス皆さんは取れていますか?

仕事と生活、そのどちらか一方に偏っても体調や収入に影響が出ますよね。
それは主婦の方や、学生さんでも同じこと。

何か一つのことばかり、休まずにやるというのは身体に負担を掛けます。
そしてそれは心にも。。

今までの自分がどんな生活サイクルを送っていたのか?無理はなかったのか?
今回の講座で振り返っていただきました。
自分の過去を振り返ることで、自分へのいたわりの気持ちや、客観的な気づきも得られますね。
皆さんはいかがですか?

 h

リライフアカデミーとは?
https://www.oboclinic.com/rlife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com
tel 070-5014-2513

リライフアガテミー「ドクターズファイル」
https://doctorsfile.jp/h/18988/mt/1/
オボクリニック院長

於保哲外先生『覚悟の瞬間(トキ)』出演中!!
http://www.kakugo.tv/person/detk7j3zb.html

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み