リライフBLOG

2023.04.19更新

アロマ 

 

こんにちは!

お好きな香りを取り入れてストレスや疲れを癒してみませんか?

アロマテラピーは心身のトラブルを緩和して、健康や美容をサポートしてくれる芳香療法です。

アロマの香りは鼻の粘膜から直接脳に伝わり、情動に作用するため、心が落ち着いてリラックス効果があります。    自分の体調や気分に合わせて調合していくとより効果が得られます。

≪材料≫

●スプレーボトル(60㎖容量程度)                                      ●精製水または軟水ミネラルウォーター35㎖                                 ●無水エタノール5㎖                                            ●天然精油 6~7滴(2種類くらいをブレンド)

≪作り方≫

1.精製水をスプレー容器に入れます。                                  2.そこに無水エタノールを入れます。                                   3.さらに精油を2種程度、3滴ずつ入れてよくかき混ぜる。

 

目に入ったりしなように気を付けて、空間やハンカチ等に噴霧して楽しんでみてください。                  出来るだけ涼しいところに置き、1~2週間で使い切りましょう。 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.04.12更新

木

 

こんにちは! 

昨日は肌寒かったり、今日は暖かかったりと、寒暖差が激しいですが、いかがお過ごしですか。                                               今日は前回に引き続き、ストレス対処で大切な3つのRについてお伝えします。

 

レスト(Rest/休憩・くつろぎ・睡眠)

レクレーション(Recreation/趣味・気分転換・娯楽)

リラクゼーション(Relaxation/リラックス・癒し・入浴)

 

休める時にしっかり休み、時には趣味や気分転換のできるものに夢中になったり、アロマオイルを焚いたり、ヒーリングミュージックをかけてみたり...

この3つのRをバランスを心掛け、お気に入りの方法を見つけて上手にストレスを解放していきましょう。

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.04.12更新

虹

こんにちは。

4月は入学シーズンを迎え、新しい人間関係が訪れたり、転職や異動等でストレスを感じる場面は少なくないのではないでしょうか。

そんなストレスを感じた時、皆さんはどのように対処していますか。

ストレス源から距離を取ったり、柔軟に受け流す認知を心掛けたり、お茶を飲んでリラックスタイムを取ったり、身体を動かしたり、ストレッチをしたり...。

ストレスを溜め込まず、その都度その都度、インナーチャイルドに寄り添い、ケアをすることが大切ですね。ご自身に合ったストレス対処方法を見つけて、心と身体を開放していけると良いですね。

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.04.05更新

 新緑

 

本日は講座内で自律訓練法ロングバージョンの体験を行いました。

自律訓練法は自己暗示による催眠療法です。交感神経と副交感神経のバランスを保ち、リラックス効果を促します。

朝、時間を少しとってリラックスタイムを設けることで、その日一日の活動スイッチも入りやすくなり、

また寝つきが悪いときに自律訓練法を行うことで、入眠しやすくなる効果もあります。

心と身体を緩めるツールとして生活に取り入れてみませんか。

 いまはYouTube等でも気軽に自律訓練法を体験できるようです。よかったらお試しください。

 

 

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いし安心ではある物の

投稿者: オボクリニック

2023.03.31更新

桜

こんにちは。

羽織物を1枚準備しておくと安心ではあるものの、日に日に暖かい日が増えてきましたね。

今週の月曜日はリライフご参加者の皆さんとおとめ山へウォーキングへ行きました。

春の訪れは様々なところで感じられました。

桜のお花、カエルの卵、ザリガニ、木々の新芽…

コロナ禍で外出機会の減っていた数年でしたが、やはり外へ出て季節を感じるのは良いものです。

皆さんはどのようなところでこの春を感じていらっしゃいますか?

今週末までは桜のお花を楽しめるとの事。

週末にゆっくり五感を使って春を感じてみるのも良いですね。

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いし安心ではある物の

投稿者: オボクリニック

2023.03.31更新

リライフアカデミー4月のお知らせ~講座案内と参加者の声➁

●4月の

投稿者: オボクリニック

2023.03.31更新

リライフアカデミー4月のお知らせ~講座案内と参加者の声
〇参加者の声
※ストレス対処講座
・ストレスパターンはその時々の環境や状況でも変わるから、常に子どもの自分にアクセスしてて感じてあげようと思いました。
・週間活動チェック表を活用して、自分の感情をこまめに気づく癖がついたので対処も早めにできるようになったと思う。
※冷え対策講座
・この季節は特に難しいと思っていたので情報や方法が学べて良かった。
・シナモン・しょうが・黒砂糖紅茶を味わったり身体を動かしたりしながら冷え対策や血流を促進する方法がためになった。楽しかった。
※ミニ講座(真理子先生)
・落ち込み切る、久しく忘れていました。覚悟すれば勇気が出てくる。
「腹が決まる!腹が決まる!腹が決まる!」今年は全てが開ける気がします。
・「受け止めてあげる」響きました。病気を治すには野生の動物を見習えとのお話、
心に残りました。
・大人の自分が「どんなに苦しくても全部受け止めてあげるよ~!!」と腹を据えることが大事で、どっぷりつかり切って共感することが大事なのだとよくわかりました。
・動物は野生で生きていくために治り切るまで中途半端に起き上がらないが、人間は思考で期限を決めてそれまでに治す、または、動き始めてしまう。人間は自分の心を癒しながらいじめている。身体をどこかにぶつけても平気だとスルーしてしまうように心にも同じことをして病気になってしまうこと、全部思いあたることでした。
※リライフ卒業生講話会
・「なるべく8割」がとても響きました。集中すると、身体が痛むまでやってしまうので参考になります。また、「職場に行ったら勝ち」この言葉に勇気づけられました。
・ご自身のお話も質問も実に軽やかに率直にお話されていて、素晴らしい方だなあと思いました。「このままでいいんだ」「大丈夫なんだ」と心の底から思えました。
・復職された体験を聴いて安心できました。気軽に考えればよいのですね。どんなこともチャレンジしていけると思いました。
・「ついてる、ついてる」「楽しい、楽しい」「幸せ、幸せ」のかけことば、良かったです。

投稿者: オボクリニック

2023.03.23更新

 

サクラ

桜も満開間近の今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

今日は香峰子先生の特別講座でした。

リライフの皆さんから、話してほしいテーマや質問を募り、それについて話していくスタイル。

 

ウソの声、沼思考と川思考、パラレルワールド、お金、恋愛について、など、

幅広いテーマが上がりましたが、見事全てを回収し、時間ピッタリに終わるという、見事な講座でした。

 

温かい先生の声は、今までのパターンと違うのものですから、ついつい根拠がないように思える。

逆に、冷たい先生の声を採用することは、今までずっと繰り返してきたパターンですから、とても馴染みがあり、だからこそ、それに気づきにくい。

温かい先生の声は、本当だったら嬉しいが、「本当かな?」と感じてしまうことがある。

それでもいいから、あたたかい先生の声を、60兆個の細胞にとにかく染み渡たらせてあげる、というお話がありました。

 

ちょうど先日、院長先生からこんなお話を聞きました。

「人はつい根拠を求める。

けれどそこに本当は根拠はない。あるのは、流れだけ。

そして、流れは自分で創り、変えることができる。」

 

まさに、講座とのお話と連動しているなと感じました。

そこには、「冷たい先生の流れ」と、「温かい先生の流れ」があるだけで、

だから、温かい先生の声を採用することで、自分で今までの流れを変え、創造していくことができるのだと。

 

とても希望にあふれた力強い講座でした。

学んでも、すぐに忘れてしまいがちですが、学んだ感動したことは、毎日思い出して、香峰子先生が言うように、温かい先生の声を、60兆個の細胞に染み渡らせていきたいですね。

 

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.03.15更新

桜

 

このところ暖かな日が続いていると思ったら、昨日東京では桜の開花宣言が発表されましたね。

平年より10日も早い観測史上最速タイの発表だったそうです。

入学式には間に合わないかもしれませんが、卒業式の頃には満開でしょうかflower

 

春は節目の季節ですね。桜の季節をイメージするとよみがえる思い出も多いもの。

皆さんはいつの自分を思い出しますか。そのときの自分に温かい言葉をかけてみて下さい。

そうするときっと心がほっとするはず。自分は【一番近くにいる】【一番の味方】ですからね。

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.03.08更新

黄色

 

本日のリライフアカデミーでは、ストレス対処講座として自分なりのリラックス&リフレッシュ法を検討しました。

参考資料として配布されたプリントには、インドア、アウトドア含め実に様々な方法が書かれています。

改めて見直しながら、以前から自分が取り入れている方法として、音楽を聞くというのがあるなぁと思いました。

自分的に今ブームの楽曲や、昔懐かしい曲、お気に入りのアーティスト、好きな音色の楽器を使った演奏など。。

何を聞くかを決めるのは、もちろんインナーチャイルドの声次第です。

皆さんも、自分なりのリラックス&リフレッシュ法を見つけてみてくださいね。

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み