リライフBLOG

2023.06.02更新

●参加者の声

※伸一先生特別講座

・「自分が治らないと打ちひしがれることはないんだよ」との言葉に更に勇気と安心感を頂きました。人間は自分で自分を治す力があるのですね。

・共通しているのが、共感・肯定・駄々こねをして自分に寄り添っていくことが大切だと再確認しました。そしてできなくても自分を責めずに何回も繰り返していく事も大切なのですね。
・後戻りしたように思って不安とか苦しくなったりしたけれど、向きが変わっただけでやっぱり前に進んでるんだなと気づけてホッと安心しました。


●6月の目玉プログラム
◉ 真理子先生ミニ講座
日時 6/6火曜日
時間 13:30-14:00
◉ 於保伸一先生特別講座
日時 6/16金曜日
時間 13:30-15:00
◉ ダンス講座
日時 6/21水曜日
時間 13:30-15:00
◉ 茶道入門講座
日時 6/28水曜日
時間 13:30-15:00

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.05.26更新

さて、今度5月31日の講座では、前回人気だった染めのワークショップを行います。

この記事では、ベンガラ染めについての詳細を紹介します。

古色の美ウェブサイトから採用

<ベンガラ染めとは>

ベンガラとは、土から取れる成分(酸化鉄)です。媒染剤や火を使わず、少量の水で揉み込んで染める省エネルギーな染色です。日本の暮らしにも古くから根付いている素材で、陶器から家屋のベンガラ塗りまで様々な用途で使われてきました。日光による褪色がないことも特徴で、人体にとって優しく無害であることから、天然繊維の染色、オーガニックコットン製品にも使われています。

 

<ベンガラ染めは生命力を上げる!?>

人は「土から離れては生きられないのよ!」とはラピュタでシータが放った、力強く本質をついたセリフですが、本当にその通りで、人間は土から離れた分だけ、生命力が弱くなっていると言えます。

なるべく、土の素材に触れるということ、それも、肌、皮膚で触れることによって、実は自分の生命力を強くする。

土からとれる成分で洋服などを染め、日々触れることは、より地に足を付け、身体の感覚に寄り添うことに繋がります。ベンガラ染めなとの天然染めのものや、自然素材のものを身につけると、不思議と呼吸も深くなるようです。

生命を癒し、蘇生させる力が、大地や自然にはあるのです。

 

<染めるものガイド>

1.染めるものは、大きすぎないものだったらなんでもオーケー。

2.ストールや靴下、腹巻やレッグウォーマー、肌着や下着などなど、可能性は無限大。

3.講座には、それぞれ自分が染めたいものを持ってきていただきます。

4.色が白いもの(アイボリーぐらいだったら大丈夫)。

5.買わずとも、すでに持っているものでも構いません。その場合、必ず洗濯済の、清潔なものをお持ちください。

6.素材は、綿・リネン・麻・紙・レーヨン・ウール・シルクなどを染めることができます。

自分の大切な肌に着させてあげるものなので、おすすめは、綿100%のものやナチュラル素材のものです。

どこで買っていいかわからない方は、以下のお店を参考にしてみてください。

 

<お店ガイド>

Akomeyaという雑貨屋さんには、オーガニックコットンやシルク100%の、肌着、レッグウォーマー、アームカバーや靴下がたくさん。光子先生が愛用しているようです。

https://www.akomeya.jp/shop/c/c5816/

香峰子先生は、こちらのシルクの靴下や下着を愛用しているそう。

https://es-creation.com/

しまむら(高田馬場駅から徒歩2分)では、オーガニック素材配合(100%ではない)の、しめつけない靴下などなどが、取り扱われています。

無印良品にも、天然素材混や天然素材の、靴下やレッグウォーマーなどが取り扱われているようです。

 ネットでも近年では、よりお手頃に、天然素材のものがたくさん売られているようです。

参考までに、見てみてくださいね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: オボクリニック

2023.05.24更新

あやめ

6月目前となり、関東でも梅雨入りカウントダウンとなってきましたね。

昨日は雨模様で3月並みの気温となり、本日は晴天に恵まれて夏日に近い気温となりましたが、

こう短期間でジグザグ天気となると自律神経も乱れやすくなりますよね。

 

自律神経を整えるためには、場所を選ばない耳マッサージもおすすめです。

両耳をつまんで上や下に引っ張ったり、クルクルと前と後ろに回します。

自分の体調ケアをすることで、【自分に意識を向ける、自分軸に戻す】作業ともなり、心身ともに一石二鳥ですね。

 

隙間時間にでもよかったらお試しください♪

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.05.17更新

 

5月も半ばに入り、リライフでは先週から面談期間が始まりました。

面談の時間では、リライフを通して解決したい課題、目標、課題解決のための取り組み内容や取り組む期間などを明確にしていきます。

 

このように、自分が今直面している課題はなんなのか?

それに対し、どんな目標をもち、それに対して何ができるのか?ということを明確にすると、

モンモンと繰り返し悩んでしまいがちな事に対しても、どう対応していけばよいのかが見えてきます。

 

すぐに解決することが難しいと感じることも、ちょっとしたことを習慣化することで、劇的に改善できたりします。

例えば、認知の歪みを改善したい場合。

自分を責めてしまいがちな時の言葉を、自分で書き出してみて、それに対しての逆の言葉、つまりあたたかい先生の声掛けの言葉を書いてみます。

「なんでもっとうまくできないの?」と自分を責めてしまう場合は、

「うまくできないことがあっても全然いいんだよ。本当に生きているだけですばらしいよ、いつもありがとう。大丈夫だよ、大好きだよ」など。

なかなか言葉が響かない方は、まず「ごめんね、いつも、癖でつい責めてしまうけれど、本当は。。」とはじめに付け加えてあげるとより響きやすくなるかもしれませんね。

 

そんなあたたかい言葉を、毎朝、1つ~3つだけでも、自分にかけてあげるだけで、心も身体もあたたまりそうですね。

 

目標や夢を明確にする人は、明確にしない人に比べて目標達成の確立が10倍以上違う、という話をきいたことがあります。

自分が今直面している課題に対して、すぐ解決策が浮かばなくても、目標を明確にするだけで変わることも多いはずです。

 

ぜひ、この面談の時間を、より理想的な毎日を送るための自分への贈り物の気持ちで、向き合ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.05.10更新

新緑

 

こんにちは!

GWどのようにお過ごしでしたか?帰省や旅行などを楽しまれ、今週から通常のリズムに戻ったものの何だか心身共に付いていけないと感じている方もいらっしゃると思います。

そんなときこそ、自分の気分・体調に早めに気づいて、ケアをしてあげることが大切ですね。

まずは、ストレスサインをキャッチしましょう!!ポイントは『いつもの自分と違う』を発見し、リアルタイムで気付くことです。

甘いものやジャンクフードがいつも以上に食べたくなる。ケアレスミスが増える。メイクが手抜きになる。スマホをみる時間が増えるなど・・・。

『いつもの自分と違う』のストレスサインに気付き、リラックス&リフレッシュを取り入れながら、上手に自分ケアをしていきましょう。

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.04.28更新

●参加者の声
※香峰子先生特別講座
・何とかしなくてはという思いから行動していることが多かったが(恐れが原動力になってしまっていて)講座を聴いてワクワクが湧いてくるまで、子どもの自分に寄り添って気持ちにスポットライトを当てていこうと思えました。
・「理性を休ませて、感覚を信じる」を心身ともに染み込ませていきたいと思いました。
・「湧くままにやっていけばいい、湧いてない時にはやらなくてよい、やろうとしなくていい、湧いてくるのを待ってあげればいい。必要なら湧いてくる」本当にこの通りだなと感じました。


●5月の☆目玉プログラム

◉ 於保先生・真理子先生ミニ講座
日時 5/9火曜日 5/25木曜日
時間 13:30-14:00
◉ 於保伸一先生特別講座
日時 5/19金曜日
時間 13:30-15:00
◉ 於保光子先生特別講座「ベンガラ染」
日時 5/31水曜日
時間 13:30-15:00

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.04.19更新

アロマ 

 

こんにちは!

お好きな香りを取り入れてストレスや疲れを癒してみませんか?

アロマテラピーは心身のトラブルを緩和して、健康や美容をサポートしてくれる芳香療法です。

アロマの香りは鼻の粘膜から直接脳に伝わり、情動に作用するため、心が落ち着いてリラックス効果があります。    自分の体調や気分に合わせて調合していくとより効果が得られます。

≪材料≫

●スプレーボトル(60㎖容量程度)                                      ●精製水または軟水ミネラルウォーター35㎖                                 ●無水エタノール5㎖                                            ●天然精油 6~7滴(2種類くらいをブレンド)

≪作り方≫

1.精製水をスプレー容器に入れます。                                  2.そこに無水エタノールを入れます。                                   3.さらに精油を2種程度、3滴ずつ入れてよくかき混ぜる。

 

目に入ったりしなように気を付けて、空間やハンカチ等に噴霧して楽しんでみてください。                  出来るだけ涼しいところに置き、1~2週間で使い切りましょう。 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.04.12更新

木

 

こんにちは! 

昨日は肌寒かったり、今日は暖かかったりと、寒暖差が激しいですが、いかがお過ごしですか。                                               今日は前回に引き続き、ストレス対処で大切な3つのRについてお伝えします。

 

レスト(Rest/休憩・くつろぎ・睡眠)

レクレーション(Recreation/趣味・気分転換・娯楽)

リラクゼーション(Relaxation/リラックス・癒し・入浴)

 

休める時にしっかり休み、時には趣味や気分転換のできるものに夢中になったり、アロマオイルを焚いたり、ヒーリングミュージックをかけてみたり...

この3つのRをバランスを心掛け、お気に入りの方法を見つけて上手にストレスを解放していきましょう。

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.04.12更新

虹

こんにちは。

4月は入学シーズンを迎え、新しい人間関係が訪れたり、転職や異動等でストレスを感じる場面は少なくないのではないでしょうか。

そんなストレスを感じた時、皆さんはどのように対処していますか。

ストレス源から距離を取ったり、柔軟に受け流す認知を心掛けたり、お茶を飲んでリラックスタイムを取ったり、身体を動かしたり、ストレッチをしたり...。

ストレスを溜め込まず、その都度その都度、インナーチャイルドに寄り添い、ケアをすることが大切ですね。ご自身に合ったストレス対処方法を見つけて、心と身体を開放していけると良いですね。

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いします。



QR

投稿者: オボクリニック

2023.04.05更新

 新緑

 

本日は講座内で自律訓練法ロングバージョンの体験を行いました。

自律訓練法は自己暗示による催眠療法です。交感神経と副交感神経のバランスを保ち、リラックス効果を促します。

朝、時間を少しとってリラックスタイムを設けることで、その日一日の活動スイッチも入りやすくなり、

また寝つきが悪いときに自律訓練法を行うことで、入眠しやすくなる効果もあります。

心と身体を緩めるツールとして生活に取り入れてみませんか。

 いまはYouTube等でも気軽に自律訓練法を体験できるようです。よかったらお試しください。

 

 

 

 

リライフアカデミーとは?

http://www.oboclinic.com/relife/

リライフアカデミーへのお問い合わせは
mail relife@npo-jcat.com

tel 070-5014-2513

クリニックからの最新の情報が毎週メルマガで届きます!
アドレス登録は下記QRコードからお願いし安心ではある物の

投稿者: オボクリニック

前へ 前へ

SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

カウンセリング/セミナー リライフアカデミー パブリシティ紹介
CLINIC BLOG リライフBLOG ふれあい診察室

ご予約・ご相談はお気軽に

TEL:03-3200-1510
健康セミナー申し込み
電話03-300-1510
健康セミナー申し込み
TEL:03-3200-1510 健康セミナー申し込み